年末年始の交通事故防止運動

 年末年始の交通事故防止運動出発式が開催されました。

 

平成29年12月21日(木)午後4時より、熊本中央警察署において、熊本中央地区交通安全協会、熊本中央地区安全運転管理者等協議会、他交通関係・防犯関係団体の参加を得て、団体年末警戒出発式が行われました。

 

年末年始の交通事故防止運動,安全協会

 

まずはじめに、主催者である熊本中央警察署甲斐署長の挨拶に続き、関係団体を代表して片桐会長により、交通安全活動に対する警察署に対する感謝・お礼・激励が述べられました。

 

その後、音楽隊の演奏を先頭に、参加者全員で上通~下通をパレードしました。

【運動期間】

平成29年12月21日(木)~平成30年1月3日(水)

【運動の重点】

  • 飲酒運転の根絶
  • 高齢者の交通事故防止
  • シートベルトとチャイルドシートの全席着用の徹底
  • 自転車の安全利用の推進

すでに、12月25日(月)の午後、普通乗用車と歩行者が衝突する交通事故が発生しております。これから、大晦日にかけて事件事故が多発しますので、十分注意してください。

 

 

壺川社会福祉協議会主催「いきいきサロン」

~壺川支部活動報告~

壺川支部長様から活動報告が届きましたのでお知らせします♪

去る2月16日、壺川校区コミュニティセンターに於いて、

壺川社会福祉協議会が主催する「いきいきサロン」で高齢者対象の交通安全教室を開催しました。

当日は、約20人が参加し、交通事故情勢のあと反射材の効用や自転車乗車時のヘルメット着用等について説明しました。

自動車運転中、自転車乗車時、歩行中など高齢者が注意すべき内容のDVDを観たあと、活発な質疑がなされ、好評でした。

管区連名・緑十字銅章の表彰伝達式を執り行いました

令和6年9月30日(月)10時00分より、熊本中央警察署 大会議室にて

「九州管区警察局長及び九州安全協会長による連名表彰」・「交通栄誉賞 緑十字銅章」の

表彰伝達式を執り行いました。